カトリック神戸中央教会

Kobe Central

catholic church

赤波江 豊神父
QR Code https://www.catholic-kobe-central.jp/akabae/%e9%bb%99%e6%83%b3%e3%81%ae%e3%83%92%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80%e5%b9%b4%e9%96%93%e7%ac%ac16%e4%b8%bb%e6%97%a5/

黙想のヒント 年間第16主日

「キリストはわたしたちの平和であります。二つのものを一つにし、ご自分の肉において敵意という隔ての壁を取り壊し、規則と戒律ずくめの律法を廃棄されました。」(エフェソ2:14)

エフェソの町ではユダヤ人と異邦人の対立がありましたが、パウロは3年間宣教して教会を育てた結果、ユダヤ人と異邦人を隔てていた壁がキリストによって取り払われたことを強調しています。
「お互いの違い」は場合によったら誤解対立を生むこともありますが、本当の良さはお互いの違いの中から生まれるのですね。

聖書に記されている教会内の最初の対立はヘブライ語を話すユダヤ人とギリシャ語を話すユダヤ人の対立でした。
しかしその結果、解決策としてステファノをはじめ7人の助祭が任命されて新しい奉仕職が生まれ、教会はますます発展していきました。(使徒言行録6:1~7参照)
ですから「お互いの違い」というものは、家庭でも教会でも社会でも乗り越えなければならない壁ではなく、より良いものが生まれる豊かな土壌であり、出発点であり、喜びでなければならないのですね。

今日本の社会は多くの外国人労働者によって支えられているのと同じように、日本の教会も外国人信徒によって支えられています。
外国人が増えれば問題対立も生じますが、教会の豊かさはこの違いの中から生まれます。
確かに日本人受洗者は増えませんが、外国人信徒の増加によって神の民は増えています。
外国人信徒数はもうすでに日本人信徒数を越えていると言われています。
ですから教会は今大きなチャレンジのときを迎えています。

「ハイブリッド」という言葉があります。
ガソリンで動くモーターと、電気で動くモーターを搭載したハイブリッドカーをすぐ連想しますが、本来は異種のものを組み合わせて生み出されるモノ、あるいは生き物を意味します。
それならば教会こそハイブリッドでなければならないのですね。
聖霊はわたしたちにいつも新しさを求めます。
その新しさに気づかせてくれるのはいつの時代でも「お互いの違い」です。

教会という車にはいつも新しいエンジンが必要です。
「お互いの違い」という新しいエンジンを搭載して今日も爽快に走りましょう。

このメッセージをシェア!

司祭メッセージのタグ一覧

年間行事のタグ一覧

ログイン用ユーザー名*
半角英数で入力してください(変更不可)
お名前*
ニックネームでもOK(後で変更可能)
メールアドレス*
パスワード*
ログイン用のパスワードを入力
パスワード*
確認のため、もう一度パスワードを入力してください
自動翻訳スイッチ(Auto Translation Switch)
Choose your language
Auto
Translate

カトリック社会活動神戸センター

カトリック神戸中央教会と同じ敷地に、カトリック社会活動神戸センターがあり、高齢者、障害者支援、外国人支援、野宿者支援を行っています。

電話の受付時間は、9:00~17:00です。

078-221-4682